020292

*--OKINAWA--*

沖縄太郎の撮影した画像と、一言コメントを入れていきます。
たま〜に沖縄と関係ないことが乗るかもしれませんが、愛嬌でゆるしてませそ!
Special Thanks to:今日の一言に一言


斎場御獄(セーファウタキ)  2004/02/02
公設市場  2004/02/01
サーターアンダギー  2004/01/30
キャンベルスープ  2004/01/29
ルートビア  2004/01/28
こぬか雨  2004/01/27
八重岳桜祭り  2004/01/26
ウージ(さとうきび)の季節  2004/01/25
花シーサー  2004/01/23
タンポポ  2004/01/22
寒緋桜(かんひざくら)  2004/01/21
塩川  2004/01/19
海洋博覧会記念硬貨  2004/01/18
たんかん  2004/01/16
ハブ  2004/01/15
バナナ  2004/01/14
8時だョ!全員集合  2004/01/09
棒術  2004/01/07
洗濯バサミの蛹  2004/01/06
新年明けましておめでとうございます  2004/01/02


斎場御獄(セーファウタキ)
沖縄の民発祥の地とされている斎場御獄(セーファウタキ)。
伝説ではニライカニ(理想郷)からやってきたアマミキヨ(アダムとイブのような人)が最初に沖縄にたどり着いて、この大きな岩に住み、そこから沖縄の歴史が始まったとされています。

写真の岩の奥右下からは金で出来た勾玉なども発見されて、そこから神の島とされている久高島を見ることが出来ます。



Date: 2004/02/02


公設市場
沖縄の鮮魚店や公設市場など行くと沖縄のカラフルな魚達に出会えます。沖縄では魚屋を鮮魚店といい、新鮮な魚を“イマイユ”といいます。

やはり魚やカニ、クブシミ(コウイカ)などはイマイユに限ります。
以前にも管理人紹介やうちなぁぐちにも書きましたが学生時代実家に住んでいた頃は毎晩海に親と一緒に網を仕掛け、毎朝網をあげて魚や、その網にかかった魚を食べようとつかまったガサミ(ワタリガニ)など獲れた手のイマイユを食べていました。

そのせいもあり、鮮魚店のカニや刺身で無いと美味しくありません。刺身が食べられないとか、カニがダメだという方は一度鮮魚店のイマイユを試してみることをお勧めします。
Date: 2004/02/01


サーターアンダギー
小さい頃のおやつサーターアンダギー。

最近は小さいお土産用の一口サイズもありますが、家ではいち早く一口大の小さいサーターアンダギーが出ていました。

サーターアンダギーもそれぞれの家々の味があり、かぼちゃ入りや黒糖入りなどあり、実家は黒糖入りのサーターアンダギーでした。

ウージ倒しのこの季節3時茶の時のおやつの一つとしても結構いけます。



Ps 全国でも知られるようになりましたが、発音がイマイチ。

サーター・アンダギィーと発音していますが、サーターアンダギーと一定口調かギィではなくギーで下げる感じで区切らずに発音します。
Date: 2004/01/30


キャンベルスープ
小さい頃からよく食べているスープにキャンベルスープがあり、他府県でも数年前からファーストフード店のような場所で味わえるようになったようです

個人的に一番人気はクリームチキンスープで、小さい頃晩御飯がクリームスープだと大喜びしましたね。
また、最近のキャンベルスープは缶きりで開けるタイプから簡単に蓋が開くタイプに切り替りかなり便利になりました。

以前はクリームチキンスープだけでしたが、10年位前からはクリームチキンスープに同じキャンベルスープのヌードルスープを混ぜて作るとこれが又いける!
作り方も簡単で、(クリームチキンスープの場合)缶に入っている固形のスープをなべに落とし、固形スープの入っていた缶に一杯水を入れなべに入れます。これだけでも美味しいのですが、あと、チキンヌードルスープの缶を入れると、より一層美味しく食べられます。県内のどのスーパーでも売っているので、観光のお土産にいいかもしれません。

PS沖縄では当たり前の食材のせいか数年前芸能人がキャンベルスープのTシャツを着ているのを見てイマイチ(笑)と思ってしまいました。
Date: 2004/01/29


ルートビア
沖縄にいると余り不思議に思わない事がいくつかあります。
A&WやJefなどの、車を泊めてファーストフードを注文し、車で食べるスタイル。
観光に来る方が一度は試してみたい!一つだそうです。言われてみるとなるほど!
あと、ルートビア。
お店では缶でも販売していますが、すべて英語でROOT BEERと書かれていますので、ビールと勘違いしそうですが、ドクターペッパーをマイルドに飲みやすくした感じの飲み物で意外に癖になる飲みもの。
A&Wではルートビアを注文すれば飲み放題でかなりお得です。
Date: 2004/01/28


こぬか雨
外に出てみると細いこぬか雨。昨日は結構暖かかったのですが、この曇り空&こぬか雨では夜は又寒そうです。

『こぬか〜あめ〜降る〜』の『島の女』を歌っている民謡歌手の田場盛信さんの自宅兼事務所に22歳の頃コピー機の営業で行った事があります。
その日は午前中に3台契約がとれたこともあり、営業を忘れて一緒に三味線片手に4時間近くなぜか喜納昌永さんや城間ひろみさん、登川誠仁さんの話をしたり、歌ったりと楽しい時間を過ごさせていただきました。(笑)

東京にいる頃『島の女』をよく聴いていて『黒い瞳の可愛娘〜』を聴くたびあの頃の色々な思い出が甦ってくる思い出の一曲ですね。民謡でありながら、方言が出てこない分他府県の方でも歌いやすい曲だと思いますし、多分東京のカラオケ店でも民謡の中に入っていたと思うのですが・・お勧めの一曲です。
Date: 2004/01/27


八重岳桜祭り
八重岳桜祭りに行って来ました。
かっかなり寒かったです。
こんな寒い中、観光客の方も多く、八重岳を歩いて登る方もいました。(素直に凄い!)

ただ、目立つのが携帯写真。自分が高校生の頃来た時はほとんどが“写るんです”を使ってましたが、時代を感じてしまいます。

あと、ちょっと気になったのが、八重岳の道を進んでいくと、枝が車をこすったりする場所などあり、整備が必要かなとおもいました。

Ps.前回も書きましたが、五平餅を今年は美味しく食べられるかと再度チャレンジしましたが・・・・やはりダメでした。
味の好みもあるとは思うのですが(笑)


↓五平餅の写真

http://www.j-p-o.com/okinawatengoku/sakura_m/IMG0013.jpg

沖縄の桜は寒緋桜(かんひざくら)で、ちょっと赤みの強い桜です。

八重岳桜祭り一部掲載
http://www.j-p-o.com/okinawatengoku/sakura_m
Date: 2004/01/26


ウージ(さとうきび)の季節
今週はかなり寒い一週間になってしまいましたが、気が付けばウージ倒しの季節になりました。
キビ畑ではこのような風景が当分見られます。

キビの積み方は2つの束になったキビを枕にUの字に積み上げていきます。ちょうどクレーンでキビをトラックに積むときにワイヤーが綺麗に通るようになっています。

キビを倒すのも大変で、大きな畑になると途中斧が手元から離れてしまいそうなくらい握力を使います。
あと、運ぶのも大変。なれ無い人はバスタオルを方に当てないと、肩の皮がむけ、青くなってしまいます。ちょうど、受験の年もウージ倒しを手伝い、当時は受験の年なのにと思いましたが今考えるといい気分転換になったかもしれません。
でも何も何度もキビを運んでも減らないし、写真のような山が10近く積むとなると気が遠くなります。(寒いし大変)

あと、やってはいけないことですが、中学生の頃はこの時期、部活を終えて変えるとき、道に出されているキビを一本とってかじりながら帰ったこともありました。(笑)
Date: 2004/01/25


花シーサー
花で出来たシーサー。一見するとバリ島のバロンのようにも見えてしまいます(笑)
一年中花の咲いている沖縄。いまだハイビスカスなども咲いていますが、さすがに昨日、今日と寒い!
大宜味村喜如嘉の一部ではあられが降ったようです。
最低気温も8.4℃。本当に寒い!
Date: 2004/01/23


タンポポ
久し振りにタンポポを見つけました。
小さい頃はタンポポを見つけては吹いてタンポポの種を遠くに飛ばして遊んだり、オオバコを見つけてはオオバコ相撲をしたりと自然を使って色々遊びましたね

今日は旧正月。糸満や奥武島などでは旧正休みですね。
Date: 2004/01/22


寒緋桜(かんひざくら)
家の前の桜の木も一部咲き出しました。
本島北部の本部町でも桜祭りが始まり沖縄は桜の季節を迎えました。寒緋桜は本土の桜と違い赤みが強い桜ですが、八重岳の道路沿いにずっと並ぶ満開の桜を見ると毎年ではありますが感動します。
この時期に沖縄観光にこられる方はぜひ足を運んでみては?

去年はこの時期五平餅を売っていますが自分にはいまいち合いませんでした(笑)
Date: 2004/01/21


塩川
世界でも珍しい塩水が湧き出る川。プエルトリコとここ塩川の2箇所しか無いとの事。
海岸線から150メートル内陸部にありながら塩水が常時でると言うのでやはり珍しい川です。
どうして塩水が湧き出るのか色々な説があるが確定的なものは無く昭和47年5月15日復帰の日に国の天然記念物に指定されています。国道沿いにありながらあまり目立たず、沖縄にいながら初めて知った川でした。(笑)
北部に出かけた際には一度いってみては?
Date: 2004/01/19


海洋博覧会記念硬貨
今でもたまに自動販売機から出てくる記念硬貨。
数が多いせいか取引価格は1枚120円で出ているみたいです。

海洋博記念公園も大分変り以前あったジェットコースターや観覧車、海洋博の象徴だったアクアポリスなどなくなり寂しく目玉がなくなりましたが、昨年美ら海水族館がOPENしました。
皆さんもこの記念硬貨見たことあります?
Date: 2004/01/18


たんかん
今の時期沖縄のみかんの一つたんかんの季節がやってきました。
今回相互リンクしてもらってますかんけんさんからいただきました。
北部の本部町伊豆味のたんかんとの事です。見た目はごつごつしていて、皮が厚いので一見すると甘みが無い?って感じですが、いえいえしっかり甘みがあります。ついつい2個3個と食べてしまいます。(笑)


かんけんさんHP
http://www.kanken-oki.jp/
Date: 2004/01/16


ハブ
久し振りにハブを見ましたが、これはちょっと多すぎ・・・。(笑)
実は泡盛に浸かってハブ酒になるのを待ってるハブたちです。
公園や広場などにたまに『ハブに注意』の看板を見ますが、ここ最近はハブを見ません。
南部に住んでいた頃は夏場など国道を走っていると、ハブが道の真ん中にいたり、側溝付近にいるのを見つけて車でひき殺したりしました。(ハブを殺すと人を助けた事になると教えられ)
多いときには1週間に5匹車で轢いたことがあります

冬場畑に行くと、枯れ草に隠れ寒さをしのぐヒメハブ数匹を発見したり昔はよくみましたが、ここ最近はほとんど野生のハブを見たことはないですね。
Date: 2004/01/15


バナナ
バナナの花 かなり大きいです。
平和通りなど歩くと島バナナをよく見かけます。
モンキーバナナよりちょっと大き目のバナナで昔家の庭にもありました。
バナナは栄養が豊富なのは有名ですが、実は沖縄太郎は朝昼は食事をとらず、食生活の乱れから、両足が動かなく立てなくなり、病院に駆け込んだことがあります。
血の検査や、神経の異常ではと初めてCTスキャン等体の異常を調べましたが、結果はカリウム不足との事で帰りにバナナでも食べなさいと言われ半信半疑でバナナを一本食べると、不思議ですが力が入らず立てなかった体が直り普通に歩けるようになりました。(笑)

おそるべしバナナパワー
Date: 2004/01/14


8時だョ!全員集合
小学生の頃よく見ていた8時だョ!全員集合は小さい頃毎週見ていました。
生放送&大掛かりなセットは今ではまったく見られなくなってしまいましたね。
Date: 2004/01/09


棒術
中学生の頃あった海邦国体のアトラクションで棒術『志喜屋仲の棍』で使用した棒とカネ。
志喜屋仲のおじぃは300年くらい前の琉球王朝時代に王府に使え、中国や本土へ行く際には護衛としてお供していた。

管理人紹介でも話しましたが拳で横腰(がまく)を何度も殴ると殴られたがまくは色が黒くなり、黒くなると痛みが無くなるといい感じで棒が振れるようになります。(笑)
ちなみに棒は樫でできていて、見た目以上に重く、万が一折れた場合は先が尖って折れるようになっています。

Date: 2004/01/07


洗濯バサミの蛹
洗濯バサミでさなぎになり、洗濯物がずっとそのままになっているとの事。はたして蝶なのか蛾でしょうか?成虫になるまでは洗濯物はそのままとの事です。
Date: 2004/01/06


新年明けましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
2004年もよろしくお願いします。
Date: 2004/01/02


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND

**HOME**
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.08