本文へスキップ

カーエー釣りをもっと楽しもう!カーエー釣りには掛鋭の練餌

電話での注文・お問い合わせは ソフトバンク携帯TEL.090-1341-0389

ご注文はこちら

掛鋭の練り餌のつけ方

〇掛鋭T  

釣行でよく使用している練り餌のつけ方です

掛鋭の練り餌は柔らかいのに、海水につけるとガムのように粘着質になりますので、餌取りが多い場合も、針の形に練り餌が残ります。

せんべい型
この形にすると、カーエーがエサを食べやすく、またすぐに針掛かりしてくれます。

手返しが速いので、本命のあたりがあるまでは大体このせんべい型で合わせていきます。

チキン型A
G−CHOを使用する際によく使用しいています。

チキン型B
針先を細く食べやすい形にしています。
チモト部分を太く、針先部分を細くすることで、食べやすい先端部分を食べてくれます。
形成でなれるまで時間がかかりますが、あたりがとて取りやすく、熱帯魚などのあたりも明確に出ます。

カーエーの噛み跡・あたりがあった場合はだいたいこのチキン型B(通称掛鋭型)を形成しています。


せんべい型・チキン型とも横からかじった場合でも、合わせをしっかり入れると、針は上唇に貫通します。

※写真はチキンB型で付け合わせを入れたカーエー。しっかり上唇を貫通させています。針はカーエースペシャル8号











掛鋭の練餌で狙える魚達
掛鋭の練餌は1番にカーエーをターゲットにした配合の練餌で造られています。
ただ、カーエーと同じ生息域・食性の良く似ているトゥカジャー(トカジャー)
、エイグヮ(マーエー)、シチュー(イスズミ)、アーガイ等もよく釣れます。
※ただし、カーエーも動物性の食性もある為、少ないながら、動物性の材料も
配合されていますので、ミーバイ、ビタロー等肉食系の魚も時折ヒットしたり
します。

冬場のカーエー釣り
掛鋭の練餌は、春・夏のカーエー釣りのメインの時期はもちろんですが、食いの悪くなる
冬場も想定した配合で造られています。
冬場、生息域が重なるチン(チヌ)も狙える配合となっておりますので、沖縄の
冬の釣りにも掛鋭の練餌でぜひ釣果を上げてください。

掛鋭の練餌で日々テスト釣行
基本巻き餌を使用せず、掛鋭の練餌でカーエー釣りのテスト釣行を行っており、
練餌だけで、釣果を上げています。
また日々テスト釣行を行っておりますので、改善点や改良点、があれば、則対応し、
釣り針への練餌のつけ方等皆さんが快適にカーエー釣りが出来るよう努力しています。

安く・長く・たっぷり遊べる
掛鋭の練餌の魅力の一つに、250gとたっぷりの練餌の量があります。
休日、じっくりカーエーと向き合いたい方や、ファミリーでカーエーを狙いたい時に
掛鋭の練餌の量と価格の安さを実感できるはずです!









店舗写真

information店舗情報

掛鋭 KAEI

〒901-1516
沖縄県南城市知念字志喜屋355
TEL.098-948-3537
携帯.090-1341-0389