4/1
いや〜TBSの8時だョ!全員集合見入ってしまいましたwww

小学生の頃は7時から日本昔話⇒クイズダービー⇒8時だョ!全員集合

⇒Gメン75と土曜日の夜はお決まりのパターンがありました。www

自分も年を取りましたが、久しぶりにドリフを見ると志村や加藤も年を取ったなぁ

と感じましたね。


こちらの写真は我が家のらんちゅう最初に生まれた一號。

昨日から赤虫を与えてますが、今日も赤虫を朝、昼、夕方までの三回与えてます。

稚魚一號のハネ仔ですが、義姉2人が計20匹貰っていく事になりました。

赤虫を食べる頃からは人工飼料も大丈夫との事ですので義姉も安心して

育てることができるでしょう。しっかり可愛がってもらってね。
一號に赤虫を与えてしばらく見ていると・・・んっアクロバティックな動きをする

仔が・・・


2匹で大きな赤虫をお互い食べ合ってますwwww

こうしてみると背負い投げをしてるようにも見えますw
『いい加減離せよ!』

『そっちこそ離せ!』

『喉の奥、胃は無いけど奥まで行って吐き出せないんだよ!』

な〜んて喧嘩してるようにも見えますが、


こうしてお互い正面を向き合うと熱〜いチュ〜をしてるようにも見えます。



しか〜し!一號仔の気持ちはきっとこうだろうな・・






↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓ ↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓ ↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓ ↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓ ↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓ ↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓ ↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓ ↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓ ↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓ ↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓ ↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓ ↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓ ↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓ ↓↓↓
↓↓↓
↓↓↓



































 んも〜!離せや〜!

決闘じゃ!!!!!!!!!!!!


きっとこんな感じなんでしょうねw

らんちゅうの世界餌を食べることは死活問題ですもんね。
   こんな2匹が餌の取り合いをしている間、他の仔はパクパク

赤虫を食べてました。

餌は仲良く食べた方が得をするって事でしょうかねw


その後、見ると無事赤虫は真っ二つに切れたみたいで

食べ終わったらまた別の餌を探してました。
   
     
とりあえず読み終わりましたら (笑)
4/4


今日の水温日差しもあり29℃まであがりました。

少し外で作業していましたが、日焼けしてますwww

この水温だと産卵はもう終わりでしょうかね。




現在ブラインを食べる二號仔、三號仔、四號仔が居ますが、各舟塩を0.2%で

飼育していますが、今日朝7時与えて夕方4時を過ぎてもブライン生きてるん

ですね!ちょっと驚きました。

ふっふっふふ!これなら妻にブラインを与えてもらわなくても大丈夫!


そんなブラインがまだ生きてる二號舟を今日は水換え日なので全水換えついでに

選別を行いました。

しゃもじ型の尾のみ残し、後はすべてハネてますがかなりすっきりしました。

写真は明日撮れましたら載せます。




一號仔ですが、3月31日に赤虫を与えてちょうど5日目ですが、日々大きくなってる

のがわかります。 赤虫恐るべし!!!!!!!!!

妻の協力もあり、一日3回〜4回与えてます。

日々変化がわかるのは餌を与えていても楽しいですね♪


3號、4號仔の舟は水の全換えまではまだまだ我慢、我慢。




とりあえず読み終わりましたら (笑)
4/6
毎日赤虫たっぷり食べてる一號舟の仔。

舟を掃除した後に写真を撮りましたが、早速糞をいっぱいしています。

口から赤虫を少し出しながら、お尻から赤虫のような糞をぶら下げ

泳いでいる仔を見ると『つながってる?』と見ていても面白い。


相変わらず餌の取り合いでキスする仔も居ます。子供の頃ってやっぱり

何でも愛嬌があって可愛いですね。

こちらはタマミジンコ。らんちゅうの餌にと購入。

柔らかくらんちゅう達にはとても良いミジンコのようです。

意外とグルメなのね・・らんちゅうって


それとちょっと驚いたのが、タマミジンコは良い環境の時は雌だけで

仔を産み、環境が悪くなると雄が生まれ、永久卵を産むそうです。

へぇ〜面白いけどタマミジンコの世界では世紀末にしか雄は

登場しないんですね・・・

世紀末で全滅を防ぐため、10個以上の入れ物に分散して育ててますww。


ピコピコ動く姿が可愛くて当分は餌としての任務はないかな・・w


大きさですが最初はブラインより小さいと思っていましたが、大人のミジンコは

ブラインより一回り大きいって感じです。


餌は鶏糞ですが、えひめAIをベースに自分なりの配合でバクテリアが完成

しましたので、室内で飼育予定のミジンコには自作バクテリアを与えています

屋外はOKでも室内ではさすがに鶏糞はNG!


早速自作のバクテリアを与えるとタマミジンコが『もっともっと!』といわんばかり

にピコピコ!ピョンピョン跳ねてます。タマミジンコがピコピコ動いてるのは

環境&体調もバッチりな証拠なんですよね。


←写真は屋外のタマミジンコの舟(衣装ケース)こちらは鶏糞ベースの餌なので

ウーロン茶色をしています。


自作のバクテリアですが、ミジンコの餌という事はブラインの餌にもなります。

二號舟、三號舟は0.2%の塩水で飼ってますのでブライン達は結構長生きして

居ますが時間と共に栄養価も落ちてくるはず(その前にたべちゃうかな)

後、3號仔の舟の藻とブラインの死骸が結構目立ってるので自作の

バクテリアに掃除をしてもらおうかなと・・ww早速投入。

(今朝4/7に見ると底の藻が底から剥がれはがれて浮いてましたが

こんなに早く効くのかな・・)

こちらは茶こしき。

ブラインだとスルリと抜け落ちてしまいますが、タマミジンコの大人は

ばっちり引っかかります。

100均で網目の細かいものならOKです。

ただ、ミジンコの仔は多分このこしきではむずかしいかな?

一號仔。2月25日孵化して40日目。

青仔の状態でしょうかね?

ネットで青仔で検索してみると青二才の意味の青仔でしたが、こうしてみると

なんとなく青っぽい色していますよね。
もうじき黒仔になるのでしょうかね?

早く大きくな〜れ!
とりあえず読み終わりましたら (笑)
4/14
いやはや4月に入りかなり忙しくなりました。

仕事、畑、畑仕事手伝い、、出荷、子供の部活と休みがなくなってます。

昨日、一昨日はにんにくの収穫で腰が痛い!!

写真は出勤前に撮った一號仔。2月25日に孵化して48日目になります。

食欲はかなり旺盛。食べっぷりを見ているとなんだか癒されますw


1ブロックの赤虫を入れるとサーッとよってきてパクパク食べ・・・
あっと言う間食べつくし、また『餌はどこじゃ〜(鳥居風)』と探し回りますw

以前のような赤虫の綱引きは見れなくなりました。
こちらは二號仔。3月22日に孵化した仔で今日で23日目

大分大きくなりました。一號仔とは25日の差がありますが、たった25日でも

大分変わります。昨日から少しだけ赤虫を与えてみましたが、食いつきが

良くなかったので、もうしばらくはブラインかな。

でも一號仔もそうでしたが、ここからあっという間に大きくなるので、

これからの10日間は成長が楽しみなんですよね。
こちらは3月30日に孵化した三號仔。孵化15日目です。

こちらの三號仔はまだ選別していなく数が多い・・

孵化20日前後で選別しようかなと思ってます。
こちらも3月30日に孵化した四號仔孵化15日目です。。

ちょっと早い気もしましたが、こちらは見た目で尾が小さかったり、フナ尾はハネて

ます。

選別は最初はいいのですが、後半は集中力が落ちてきますね・・w

後半の気分は『浅倉南36歳!最近イライラする!』www


一応我が家ではハネも別舟で飼ってますので、ハネが正しかったかどうか

後々確認してみます。

こちらがもうちょっとアップの四號仔。まだまだメダカっぽいですが後10日くらいで

今の二號仔と同じ姿になると思うので、こちらも成長楽しいんで見たいと

と思います。あ〜でも三號仔の選別はちょっと大変そうだな・・
こちらはちょっとわかり辛いですがタマミジンコ。

元気にピョンピョン跳ねるので被写体ブレをおこし赤虫っぽく見えますが、

丸く人目でわかるあのミジンコです。

絶滅を防ぐため複数の入れ物で飼ってますが、

そのうちのひとつが爆殖していたので

早速11個の容器に分けました。見ていても可愛いのでもうちょっと増えたら

三號、四號の餌にと思ってます。
こちらは家の近くの田んぼで採ったウキクサ。

ミジンコウキクサは見つからなかったのですが、このウキクサ昨年も

我が家のらんちゅう達のいいおやつになっていたのでミジンコを増やし

ながら一緒にらんちゅうに与える予定です。

にんにくの収穫出荷&草刈、遅くなったオクラの種まき、とうもろこしの収穫、

芋の収穫、と畑も忙しくなりそうですがなるべく更新できるようがんばります。

皆さんの所でもそろそろ産卵、孵化で忙しくなってきた頃でしょうか?

体調を崩さないようらんちゅう飼育楽しみましょう。
とりあえず読み終わりましたら (笑)
4/15
タマミジンコ只今爆殖中!結構可愛く半分ペット状態。

家族も3匹ずつ飼ってますが、妻のも爆殖し始めました。


今日は天気もよく仔の舟すべて掃除しました。

写真は三號仔。3月30日に孵化し16日目です。

早速選別開始。鮒尾結構いるかな〜と一匹ずつ確認しましたが

鮒尾は3匹だけでした。急遽尾がいまいちかな?という仔を撥ね選別後

の写真です。まだまだビッシリ。20日頃また選別します。
もうちょっとアップで一枚。

何匹くらい居るんだろう・・結構な数です。

朝8時過ぎから初めて、各舟の掃除選別が終了したのが2時半過ぎ。

かなり疲れました・・・6舟の掃除&選別だけでフラフラ状態。

その後、爆殖のタマミジンコを再度10の容器にわけ更なる爆殖を目指す作業。


さらにアップしてみました。

以前一號仔のアップした下の画像のように河豚のような斑点模様が出てきてます。

ちなみに下の画像は一號仔の孵化23日目の画像後1週間ほどすると

もう少し太く斑点模様もはっきりしてくると思います。
     
こちらは一號仔。2月25日に孵化して49日目です。

ざっと60匹といったところでしょうか。
色もなんとなく黒っぽくなってきたかな?

褐色は水温で早まったり、遅くなったりするそうですです。

晴れた日は直射日光で水温がかなり上がるので、現在簾(すだれ)で

日除けをしていますが、来月あたりからはトラハゲきますかね?

んっ!あっサシ尾が!朝早速撥ねました。
まだ顔がプクっ!って言うのはまだ居ません。

こちらは同じ一號仔ですが、大きさが違います。二號仔と同じ位の大きさです。

赤虫の綱引きしてた仔なのかなwwwもっといっぱい食べて早く大きくなれ!

とりあえず読み終わりましたら (笑)
4/20
こちらは三號仔3月30日に孵化し21日目です。

3日に一度全水換えを行ってますが、掬うことがかなりきついwww

と言いつつ水換えついでに選別も行いました

4分の1くらいは撥ねましたがまだまだ選別の余地がありそうです。

あっただ、写真はビッシリ!って感じですが、左側にみんな集まって写真に写

ってない右側はがら空きです。

こちらは二號仔。3月22日に孵化した仔で今日で28日目

まだブラインがメインですが、今日からすり潰した人工餌と赤虫、タマミジンコ&

ミジンコバケツで湧いたボウフラを与えてますがタマミジンコには恐ろしいほど

すばやく反応していました。ボウフラもしっかり完食。

その二號仔に真っ黒の仔が3匹居ます。

これは黒仔?突然変異の黒らんちゅう?尾はいまいちなんですが、そのまま

撥ねずに育ててみます。

ちなみに水面に浮いているのは人工餌をすり潰したものです。
こちらは一號仔。2月25日に孵化して今日で54日目です。

大分大きくなりました。

しかしまだまだ色変わりはしません。
こちらはちょっとメタボな仔。口元も少し四角っぽくなってきたかな?

尾も太い仔になりそうですが、体がもっと伸びて欲しい。

現在は赤虫を一日4〜5ブロックで3日に一度の新水で水換えしてます。

アップで見ると鱗も綺麗ですね。よこから見ると青いラインが輝いてます。

体のラインはこっちのが好きですね。

あと10日くらいで四角い顔の仔出てくるかな〜♪。

6日経てばもう孵化して2ヶ月になります。

あたふたしながらスタートしたらんちゅうの仔育てですが

本当あっというまですね。

これからの時期こちら沖縄は殺人光線がさらにアップします。

日光&暑さ対策も行い落とさないようにしっかり育てたいですね。
とりあえず読み終わりましたら (笑)
4/21


今日は出勤前に四號仔の水換えと選別を行いました。
四號仔は3月30日に孵化し22日目です。

四號仔の舟は三號仔の舟と同じ日に生まれた仔です。

3分の1近くを撥ね舟自体はだいぶすっきりしました。

四號舟は先に選別し、数も減らしているせいか三號仔の舟より成長が

早い気がします。

数も今回選別し三號仔の半分くらいになってるし・・・


今度は再度三號仔たちもさらに選別しないいといけないかな・・

三號仔は

←写真の母親の仔たちです。写真上下とも雌。

上の白勝ち更紗の仔のもいるので綺麗な更紗模様の仔がいっぱい生まれると

いいな〜♪


今回写真撮ってなかったので次回アップします。
とりあえず読み終わりましたら (笑)
4/22
今日の沖縄は曇り、時折小雨が降ってますがTシャツで過ごせる気温なので

今日は二號仔舟を全水換え。全水換えついでに選別も行いました。

だいぶ減っていた二號仔舟を今回100均の老眼鏡(赤フレーム)をかけ、

教育ママ風にしっかり尾の方を見ながら選別するとサシ尾の多い事!!

一気に写真のように二號舟が閉店ガラガラwwのようにだいぶ減りました。

アップの写真撮ってないのでちょっと見にくいですが本当にガラガラ状態です。


数が極端に少ないと餌食いが悪くなると聞いているのでしばらく様子を見て

食いが悪いなら撥ねた仔を選んで戻してみようかな。
こちらは三號舟。最近選別しましたが写真のように込み込み状態。

次回の選別で100均の老眼鏡でサシ尾チェックで数を減らしたいですね。



現在一號〜四號まですべて水深10センチで飼育していますが

水深が浅い分直射日光の影響で一気に水温が上がってしまうので

すべての舟をスダレで日避けしています。

陽射しがますます強くなるこれからの時期気をつけたいですね。



こちらは四號舟。

前回選別してだいぶ減ってます。

↑の三號仔の写真と比べても半分くらいの数でこの位のほうが

成長がいいのかな〜。

前回選別した際、三號舟と比べてからだの大きい仔が多いような感じがしました。

こちらは一號舟。

こちらも一昨日選別したのでだいぶすっきりはしています。

数は減っても赤虫を食べる時間は変わらず一気に食べつくします。

それと、今朝久しぶりに第一艦隊の舟でバシャバシャと音を立てている。

『んっ!?』見ると産卵行動を行ってました。

最初の産卵からだいぶあいていましたし、水温がグングン上昇してました

ので、今年の産卵はもう無いものと思っていましたので

予想外の産卵でした。

今回も大潮2日ほど早い中潮での産卵です。


今回は五匹匹の雌をひとつの洗面器で人工授精行いました。

だいぶびっしりしています。

残り2匹おなかの膨らんだまだおなかの硬い雌が2匹いますが今度の大潮

あたりで産卵しそうです。

現在水温も上昇していますが、ここ数日こちらは曇り雨の予報なので

水温は20度前後で落ちついていれば5日後の27日孵化予定です。






とりあえず読み終わりましたら (笑)
 4/29
   
遅れましたが27日無事五號仔孵化しました。

しかし今回孵化した数は予想よりちょっと少ない感じです。

写真は一號仔。見た目前回の写真とさほど変わらない感じですが、体は

どんどん大きくなってきた感じが選別しているとわかります。

ぽつぽつ顔が四角っぽくなりそうな仔が出てきているので来週あたりぷくっと

ふくれた仔でてこないかな〜♪

     今月はかなり忙しかったのですが来月はさらに忙しくなりそうな予感です。

仕事もちょくちょく忙しくなってますが、趣味?で初めた野菜作りで島にんにく、

島らっきょう、葉にんにくの収穫が始まり、来月からは優作という甘いとうもろこし

の収穫(2000本植えてますw)大根、枝豆、インゲンの収穫が始まりそう・・


そんな中、従兄弟が数十年勤めた海ぶどうの養殖場を退職し、自分で海ぶどう

の養殖を始めるそうで、ちょっと面白いセットで販売しているのでもし

お暇ならのぞいて見てください。

ここからは告知で〜す!

『おぉ〜い!これ貼っといて!』(タモリ風)

プチプチ海ぶどう&パッションフルーツセット (海ぶどう200g)+ちんすこう2袋

サービスで 1,680円(送料一律680円)

プチプチ海ぶどう&ドラゴンフルーツ紅白セット(海ぶどう200g)+ちんすこう2袋

サービスで2,000円(送料一律680円)

結構安くで販売していますので興味がありましたらよろしくお願いします。

おきむん

     とりあえず読み終わりましたら (笑)
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
HOME 戻る 前へ   次へ